NBロードスターとしては、かなり珍しいレベルで完全にノーマル仕様なうちの子。ホイールすら純正ままですからね。
でも決して手をかけてないんじゃないよ!って事で、ショップの方には頭が上がらないレベルで納車整備&2ヶ月目車検整備やってもらったメモを残しておきます。
- 熱線入り幌
- ウォーターポンプ
- ウォーターポンプのガスケット
- ウォーターポンプのクーラン
- ウォーターポンプのサーモスタット
- ウォーターポンプのサーモガスケット
- タイミングテンショナーベアリング
- クランクシールパッキン
- カムシールパッキン
- ヘッドカバーガスケット
- プラグホールパッキン
- クーラーベルト
- オルタネーターベルト
- タイミングベルト
- クラッチディスク
- クラッチカバー
- クラッチレリーズ
- クランクシャフトリアオイルシール
- ファンベルト
- パワステベルト
- タイミングアイドルプーリー
- タイミングテンショナー
- フロントアッパーアームボールジョイント
- 左右リアキャリパー
- メーターパネル電球
- Quartz glassコーティング
いやー、決して状態悪かったわけじゃないんですが、10万5千kmで納車で妥協無しだとこのくらいになっちゃいますか。これを楽しみと思えないと正気保てない車ですね!!!
さーて、あとは足回りやブッシュと、ラジエーター周りかなぁ。
ホイールと車高調だけでも、諭吉さんがたっぷり旅立っていくぜぃ。ヒャッハー!
2017年5月追記
- ヘッドライト磨き→ウレタンコーティング
- ステアリングカバー
- カーナビ筐体(同型)
- ルームランプのLED
- BTレシーバー装着
2018年3月追記
- エンジンオイル漏れ修理(ヘッドガスケット交換)
- ついでのエンジン内部清掃
- キーレスのアクチュエーター(ASSY交換)
- P/S&A/Cベルト
- エンジンプラグ1本
2018年5〜6月分追記
- ヘッドライト再磨き→ワコーズのコーティング
- タイヤ交換
- ドラレコ追加
- コンバケ2脚導入
- Qi対応スマホホルダー設置
- シフト下部のダストブーツなど総交換
- シフトブーツ交換
- ドリンクホルダ設置