※毎日アップデートが来ているゲームの2020年9月10日時点なので、明日使えなくなっても保証いたしかねます。
【クラフトピア/craftopia】こんなん沼るに決まってるだろ【VTuber獅堂リオ】
最推しのVTuberであるところの獅堂リオ様(本日、登録1万人突破!🎉)が初日から12時間超の実況やってて,あまりに楽しそうだったので思わず買ったクラフトピア。
クラフト系が好きというより,暗中模索でいろいろやるのが好きな私にもしっかりと刺さったせいで,すでに50時間近く遊んでいます。島探索もせず,衣服すら作らず,敵とも戦わず,ただただ黙々と自動化システム検討に溶けていく時間。この,バグなのか仕様なのかわからん闇と徒手空拳で戦うの,楽しい!!!(褒めてるのか?)
そんな自動化も一段落した感あるので、ここ数日のあれこれを何記事かに分けて書き残しておこうと思います。
電池自動化方式論
10種以上作ってみて,これで完成と思えた奴です。まあ,試みとしては電池の安定回収を主でやっていたので,昨日のアップデート(電池のポップ位置固定)により努力が塵に介したんですがね!
電池自動化で最も壁となるのは,なかなか発電機に動物が入ってくれない問題です。その対策として,自動化方法を大別すると以下の4つに分かれます。
- 動物増殖の密度による押し込む型 → 単純に演算が重くなる
- 発電機自体を動かす型 → 発電機の回収などで収拾が付きづらい。(意外ときちんと動くけど)
- ポップ位置に発電機置く型 → 汎用性に欠ける
- 牛を発電機の輪に直接打ち込む型
という事で,4を中心に検討していました。
設置のための小技
さて,ここでまず,重要な小技を先に紹介させてもらいます。
動物は物理的に干渉する方法が無いので,体当たりのような位置の微調整が効きません。しかし,なぜか発電機の設置モードだけは向って右方向に吹き飛ばし判定が残っているため,時計回りに振り回しつつ輪の右側を動物に当てると,対象が右に移動してくれます。
発電機や繁殖機に無理やり押し込む,繁殖機の上に積みあがった牛を散らす,溢れた牛を海に落とす,などなど,今回のような際に多用できるテクニックなので,是非覚えましょう。
自動化概要
→ ↓ ↓ ←
↑ 繁殖 ↑
↑ 発電 ↑
→→→→(電池と牛回収)
- 繁殖機の出口に発電機を接触させると,ほぼ100%発電機に牛を打ち込める
- その場でフリーズしやすい牛をコンベアで積極的に動かして繁殖機に押し付ける
- 発電機に入らなかった牛を積極的に回収しに行くことで大増殖を防ぐ
というシステムです。発電機や繁殖機はコンベアに載せないタイプなのでバグりづらいですし,発電機をしっかりと柵で固定しているため(見えないけど向こう側も),位置ズレにもかなりの耐性を見せてます。
ポイントとしては,
- 牛が溢れても被害を拡大させないために海に作る。
- 発電機を斜めに設置することで,電池発生地点(ビリビリしてる所のコンベア側)をコンベアに極力寄せている。
- 電池回収コンベアは下向き45度に。
意外と最後のが重要で,柵がズレたときにコンベアと接触していると柵が巻き込まれてしまうので,コンベアが接触している点は電池回収座標のみにしています。
今回の奴の一番のメリットは,負荷が小さいことです。なんか自分でもよくわかりませんが,20頭以下でも収支が安定するので,大量増殖のようなベンチマークテストにはなりづらいです。実際には柵の微妙な位置とかで収支が安定しなくなると思われますが,発電機両サイドのコンベアを抜いたりして微調整効かせられます。
※島レベル1でやっています。あまり高い島に作ると,牛の回収やら,収支調整が難しくなるかも。
ここからは不確定な話になりますが,どうもマップ上(しかも一定の範囲)に動物が増えると,①徘徊のアルゴリズムが簡素になる,②近くに寄ってもその場から移動しなくなる,③ベルについてこなくなる,などの問題が発生しやすくなります。
今回のシステムだと①が発動しづらくて,牛が割と動いてくれているように感じてます。この辺りの手探り感が,アーリーアクセス感あっていいですね。
逆に弱点は,発電機の数を増やしづらい点です。シンプルなので複数並べてもそんなにめんどくはないですが,あまりエレガントではないですね。ただ,やっていてわかるのは確実に発電機へ牛を打ち込めると,1台でも分速2個近いペース出せるので,普段居るところに作っておけば,十分に貯まります。すぐに島開放やりたいって人向けではないですね。
回収部分
ここは趣味の世界で,普通は大鍋に繋ぐところでしょうが,今回は特殊コンテナにしています。コンテナに向けてコンベアで大砲を強制的に流し込むとコンベアの中で大砲が稼働するので,電池と牛が流れ込む時に電池だけを収納し,牛は海に投棄しています。正直,肉もミルクも,もはや邪魔なので……
昨日,推しの配信で「アイテムを濾す」という単語が出てきましたが,まさにそのとおり。コンテナなので収納力は抜群。大鍋に流れ込んだ牛の糞がアイテム枠埋めて電池が回収されないままだった,みたいな悲しみも出づらいです。
唯一のデメリットは,大砲が周囲のオブジェクトにダメージを蓄積させるので,理論上は永久放置が出来ない点ですが,実際にはマップ移動で耐久値が回復されるはずなので,同じマップに10時間とか居なければたぶん大丈夫でしょう。
《おまけ》人型キャラによる発電
他の動物と違って,オブジェクト数が多くなっても歩き回る仕様みたいなんですが,結果としてゲーム自身がめちゃくちゃ重くなるし,最終的にはオブジェクト数の限界叩いて増殖が止まっていた気がします。
そして何より,死体が消えないので,邪魔だし,重くなるし,見た目がアカンし……そのくせ,発電機に乗る頻度は少なくて,全自動化としてのメリットは低いかな,と。