『そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ3 ※この世界で2の発売予定はありません。』おもしろいですが、やっぱり難しいですね。
ずばり回答を書く事をせず、出来うる限り自分の力で答えを導き出す為の最小限の手助けに留めて頂きます様ご協力お願いします。 (資)自転車創業では、丸暗記で100点取るより、自分で考えて出した解答の70点の方が、意味と価値があり、そして何より楽しいと考えています。
というANOS公式のスタンスに非常に共感しているため、それに応じた攻略ヒントメモを自分で残すことにしました。
直接的な表現は控えますが、2時間同じ所でぐるぐる回るまでは極力見ないようにしてください。次にどの場所でイベントが起こるかわかるだけでも面白さは半減しますから。
まずは全般的なテクニックなど。だらよ1当時の転載ですが、そのまま使えます。
- 進まなくなったらオンラインマニュアルのサブコンテンツ内にある『物語に詰まったら』を熟読。これに尽きる。ここに書いてあることがどれだけ大事かと言うことを理解するまでは必須。
- 過去作品(特にロスカラ)をやっていない人は特に『これは普通に読み進めてコマンド選べば進むような甘っちょろいゲームではない』ということを意識すべき。ちょっとした違和感を関知できなければ攻略は出来ない。
- どんな些細な事だろうとANOSに記憶された項目はとりあえずセツナに調べてもらう。
- 少し邪道なテクニック。ANOSモードでコントロールの→ボタンorマウスでの→アイコンクリックでページ単位をスキップできるが、押しっぱなしなのに止まる所では必ず何らかのイベント発生がある所。絶対ではないが、そこ以降を注意深く見ていきましょう。
- 同様に『カチッ』というスイッチ音がしたときは、シナリオのフラグが立った、実際にスイッチが入った、その他諸々な重要イベントなので、意味をその都度考えてみる。
- アイテムを使用するときは、アイテムの知識ではなくアイテム自身を選ぶ方が確実。
- さらに邪道テクとして、会話や行動の合間で数行にわたって三点リードなどを置いてある時は、記憶のセット待ちが多い。
- 意味のない場所、選択肢なんて無い(進め方によっては例外的に存在するようですが)ので、今まで役に立っていないイベントアクションは頭の隅に入れておきましょう。
- 今回はシステムがより進化していますが、その分格段にソフト自体が落ちやすくなってます。セーブデータ上書きして不都合になることはまず無いので、1時間に1度はセーブすることをオススメします。
あとは、条件毎のヒント。自分の攻略順に沿ってはいますが、人によっては違う攻略順になりうるのでネタバレ注意。見たい部分だけ文字を反転させてください。
- 書庫の矢印が示す先?
- 掃除が出来ているなら、床の模様があやしげですよね。カーテン開けたり、閉めたり、3階に上ったり、下りたりを組み合わせると、何か床に変化が現れるはず。
- 書庫の爆弾
- 最初のANOSらしい仕掛け。歴代プレイヤーには鼻歌交じりだが、初体験だと通過できても何故通過出来たかわからないかも。主人公が何かに気付くタイミングが大切。大ヒントとしては、床の矢印は1つじゃない!
- 塔の鍵穴 ①
- まずはエルフ2人を見つけましょう。話はそれから。
- エルフ?何それおいしいの?
- 山岳で逃げ出した方のエルフは簡単です。自力で何とかしてください。もう1人の方は、気配は感じているはずなので、そこであらゆる記憶を試してください。特に、隠れているようなイメージのある記憶を中心に。
- 塔の鍵穴 ②
- 鍵を開けるタイミングを知っているなら、あとは何故そのリミットがあるのかを考えて、いろいろ記憶とITEMを駆使しましょう。
- 塔に上ったけど詰まったよ
- 上れたんですよね? なら、爆弾解体以外に何か出来ることはないか考えてみましょう。
- 塔内に入ったけど、捜し物は見つからないよ!
- 見分ける方法は知っているはずなので、あとはじっくり部屋中を"見渡してみましょう"
- 浮遊石が渡れない
- あからさまにあやしい色してますよね。浮遊石の2つ目の調べ物が微妙に関係しているので、その通りにアイテム使って"動かしてください"
- 緑の矢印が見つからない
- 絶対に見てると思いますよ。隠れてませんし。取るときはアイテムで気付かせてあげましょう。
- 昼間の塔に上れない
- 昼だと、どうやっても抜けてる階段は出てきませんし、鍵も差し込めません。合掌。となると、抜けてる部分を向こうまで歩いて渡りたいですよね。さらにヒント書いてしまうと"効果が生きているうちに!"
- 水固定したけどダイス星に登れません。
- "星に対して"とあるアイテムを使ったり、そのアイテムの効果をアホの子な相方に教えてあげたりしてあげてください。
- それでもダイス星には登れません。
- 水が星に届いてないと固定しても登れませんよね。各アイテムの説明を熟読(本当に読むんであって、記憶のセットとかではない)して、その問題を解決してから水を固定してください。一応ここで星の溝が関わってくるけど、ヒントになってるとは言えないのであしからず。
- 新装開店の意味深な説明が意味わからないんですけど?
- 姉妹って言われてわからないなら努力不足。わかってる場合は手元に全ては揃ってます。あとは、パチ屋の前で努力するだけ。何日かかろうが頑張ってください。
- 3を終えてあやしげなメッセージ出てきましたけど、あれ、何?
- だらよ3のインストールフォルダにアップデートパッチが出現しています。だらよ1という過去を書き換えてあげてください。ただし、Vistaの場合は公式に不具合が出るというアナウンスが出ているのでご注意を。インストールフォルダにプログラム側からフォルダ作れないらしいので、標準位置ではアップデートパッチが生成されないようです。
- 3の後にごにょごにょやったんですけど、何も変化がありませんが?
- アイテム欄をよく見てください。1では出てきておらず、持っていないはずのアイテムがあるはずです。
以後、追記予定。引っかかる例を示してもらえれば、ヒント書きやすいのでコメント欄へどうぞ。必ず解答するとは限りませんが。