丸三ヶ月ぐらいいろいろ試してみて固まってきたので,メモメモ.
- 運用はWindows上のTVrock.
- ブログに書いてない所でもいろいろ試してみましたが,やっぱ便利ですわ,TVRock.大学からでもiPhoneからでもTV欄呼び出して録画指定出来ますし,今のところ録画失敗ありませんし,録画状況をTwitterへ通知してくれるのがとてもGOOD.次点としてfoltiaもいろいろ試したのですが,なんかダメだと思ったら,しょぼかるが福岡の放送局をまともに載せてない事実に負けました.さすがにAngel Beats!すら抜けてるのは,使い物にならんだろ.
- TSソースはTvtest上で.
- 定番のVLCはマニアックな複合ソースだと不具合多発で見られない上,復号化は録画時ではなく視聴時にしたくても方法わからず悩んでたら,BonDriver_File.dllっての読ませばTVTestでもTSファイル読めるでやんの.しかも,15s単位の時間移動ボタンとかまであって,便利.めっちゃ安定.この辺が,利用者の裾野が広い強みだよなぁ.
- DemuxはBonTSDemux.exe
- まとめてやれるうえ,CUIも対応.BON系,ホント偉い.
- エンコードその他はAviUtl
- no linear sharpenとWarpSharpMTで番組毎にパラメータまで振ってフィルターかけてたんですが,1話3時間かかるエンコ時間が倍の6時間行きます.はい,心が折れました.いよいよ画質悪い作品にだけかけます.割と,地デジでも頑張ってますよ.HEROMANとか,単色面積多いのにわりと綺麗でビックリ.まとまったお金が出来たらCore i7でエンコ機組んで3時間を1時間以内にしたいなぁ.