将棋を始めて2ヶ月.形から入って先行投資を惜しまないバカ2人で研究室に棋書をガンガン買いためてるので,読んだ分を初心者目線で感想書いていきます.
なんでも中飛車 (将棋必勝シリーズ)
有段者お断りの入門書.手順がすっ飛ぶこともなく,丁寧に角道止めるわかりやすい中飛車を教えてくれます.ただ,中飛車って左金が離れて片美濃になりやすく,後半苦しい展開が多い気がして合いませんでした.
鈴木大介の将棋 中飛車編
現代的な振り飛車の勉強もしようとセットで買いましたが,実践で使える代物ではありませんでしたね.ゴキゲン中飛車などの最低限の知識は得られた気がします.
将棋1手詰入門ドリル
一手詰めだけ淡々とやるのは飽きますね.後半,無理やり難しい一手詰め設定している感じもあり,作業感が半端ない.
どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語
梅田望夫さんの観戦記本.テーマを設定してのリアルタイム観戦記と,後日のインタビューという形式がはまっており,非常に見所が多い.棋力が高くない側の視点で書かれている上,切り口が明快,さらに観戦記者によくある独善的記述が少ない(笑)ので,読みやすいのも好印象.
将棋のルールは知ってるけど,現状の将棋界はわからないって人にもオススメできる本だと思います.
羽生善治のみるみる強くなる 将棋 終盤の勝ち方 入門
棋書の中ではお安く,非常にいい終盤の入門書だと思います.ただ,前半はヌルすぎるので,最後の最善手練習問題だけずっとやっていたかった.
最強棒銀戦法―決定版 棒銀の必勝バイブル
原始棒銀から始まり,棒銀の素晴らしさが伝わってくる良い本なんですが,プロでも使えるくらいに真面目に変化を追ってるので,妙手を指せないと打開できないような展開が多すぎる気も.上記のなんでも中飛車と同シリーズのなんでも棒銀にすればよかったか.
三浦流右四間の極意―四間飛車をやっつけろ
iPadの将棋本アプリでお試し購入してみましたが,対四間飛車に特化した右四間本なので,活かす機会に恵まれないし,入門向けでもないし,失敗しました.副題を良く読め,オレ.
初段になるための将棋勉強法
こういう本は珍しいのでしっかり読んでみたが,あまり参考になる感じが無かった.菅井四段のインタビューとかはおもしろい.
最新戦法の話
ここ10年ぐらいでガンガン進歩して従来の常識が通用しなくなってる序盤中盤の最新戦法を,何故そういう流れになったのかを理由付けしつつ体系的に教えてくれる名著.自分程度の棋力でもなんとなくわかった気になれるように書かれてあり,おもしろい.
寄せの手筋200
神,いわゆるゴッド.かねてより,詰将棋解くときは実際に指してる時とは違う思考の流れになるのが気になっていたのですが,この本は"寄せ"がメインなので,実戦でも使えそうだと実感できる問題ばかりです.話は別ですが,帯の渡辺竜王のコメント「私でも数秒考える問題がいくつかあった。」がカッコ良すぎると思います.
イメージと読みの将棋観
iPadで買えるようになってから,将棋世界を毎号揃えているのですが,中でも一番おもしろいと思う企画がこれです.プロ棋士6人に同じ局面のイメージを聞くんですが,深いところまで同じイメージを持ってたり,居飛車党と振り飛車党で違う判断だったりと,将棋の奥深さを実感できます.棋力は上がらないでしょうが,"プロ棋士すげー"っていう瞬間も大事ですよ.2008年刊行で,今ではすでに古い考え方なのがわかったりするのもおもしろい.