3万円でオーダー革靴作ってみたらニヤニヤが止まらない

1年前にオーダーメイドの革靴を作った時のお話。 完全に記事が塩漬けになっていたが、友人が興味あるっていうんで掘り出して公開します。

経緯

スーツなんて滅多に着ないけど、革靴なら普段履きにも使う前提で一足くらい良い奴持っててもいいのでは?と考えていた時期がありました。
そんな折、ネットで調べてたら革靴のパターンオーダーという選択肢を発見。しかもその価格が3万円台!
気付いたら、その日のうちに注文終わってました。そんな人柱体験を書き残しておきます。

戦果

f:id:hageatama-:20170402182656j:plain


何はともあれ、まずは実物を見ていただいた方が早いでしょう。 31800円(税込・追加料金無し)

かーなーり、イメージ通りのデザインで仕上がってきました。 実測しても幅広な足ですが、スッとシャープなシルエットに収めてあります。
どうも私自身、3E~4Eの幅広な日本人足な上、計測時に「片足だけ使うスポーツされてました?」って聞かれたぐらい左右の足サイズが違うみたいで、既製品ではもっさりしてたんですよね。

デザインとしては、内羽のストレートチップ――ではフォーマルすぎるのでウィングチップにしてみました。これはこれでいいけど、そうなると外羽で良かったなぁなんて後悔も。 かなり明るい茶色でフォーマルには履きづらいですし、既に2足目・3足目を前提に考えてますからね(笑)
穴の掃除が大変っぽいのでメダリオンは無しにしましたけどそれは正解でした。むしろ注文時には気付いていなかった、ウィング部分のギャザーにもクリームが溜まって結構めんどいです。

「革靴」の基礎知識

そもそも革靴について詳しくない人も多いでしょう。 革靴については、半日ネット見てたら覚えられる程度の情報が10年後も変わらずに使える世界なので、知っておいて損はありません。まずは、以下の10点を抑えておけば十分かと。

 

  1. 高級革靴は製法・構造が根本的に違う。(接着剤と手縫い、ソールの交換の可否など)
  2. 国内の高級革靴は9割方「グッドイヤー・ウェルト製法」
  3. 靴底見て革なのに縫い目見えなかったら、まず安物。
  4. 高級革靴の入口は3万円前後から。10万円からは上級者向け。
  5. 最初は「リーガル」、「ジャラン スリウァヤ」、「スコッチグレイン」の3万円前後から選べば間違いない。
  6. 基本デザインは10種類程度しかないが、TPOがハッキリと存在。
  7. 革の質も違う……らしいけど素人目には難しい。
  8. 靴底は革だと滑るけど、タップダンスやれそうな「コツン」って音が満足感高い。
  9. 本革は管理が大変なので維持に手間かける覚悟が必要。
  10. 1日履くと1日は汗などを乾かすために寝かせる必要があるため、毎日履こうとすると3足は欲しい。

 

実際、それまでは紳士服量販店で雑に買った既製品を「革靴で黒いからフォーマル」ぐらいのつもりで履いていましたが、形状的にはカジュアル側だった事実に驚かされました。 知識が付いてからは自然とスーツの足元に目がいくようになりましたが、8割のビジネスマンは知らないか知ってても気にしていない気もします。

パターンオーダー革靴「謹製誂靴」

長くなりましたが、本題です。

 

本来、革靴は3万円はするものであり、オーダーメイドともなると25万円~みたいな世界です。
そんな中、スーツのような既製形状の組み合わせと微調整によるパターンオーダーにより、低価格を実現したのが宮城興業さんの「謹製誂靴」です。 元々「リーガル」などの大手革靴メーカーからOEM受けてる会社さんだそうで、多品種小ロットのシステムを突き詰めたら、パターンオーダーを実現したとかなんとか。

 全国100ヶ所以上の提携先――主に靴屋や紳士服屋を足の形状測定とカスタム内容を調べる窓口とし、1ヶ月ほどで送ってくれるシステムです。

 

もちろん欠点もあります。
上記にも書いたように大量生産品でも3万円がスタートの世界ですから、カスタムオーダーな分のコスト削減は革の品質に出ているようです。(お金でオプション盛れば解決しますが)

また注文窓口の代理店によって、価格やフィッティングの巧さにかなりの差が出る模様です。

 

ある程度のデメリットを踏まえても、注文するだけで非常に楽しいのイベントとしてもおすすめです。
いろいろと装飾オプション入れても実際に31800円で作れましたし、何よりも自分のための革靴って存在が可愛くて、可愛くて。

オーダー革靴に手を出して

いやー、すがすがしいほどに沼ですね!!!
今までなんとも思っていなかった1万円以下の革靴に「うわぁ……」と感じるようになってしまい、もう戻れない感じが。

なにせ注文して数日で「何で手元に革靴が無いんだ!!?」と発狂してリーガルの革スニーカーまで買いました。 今では普段着もジャケットでセミフォーマルな装いになってたりしますし、次のデザインやら、別のオーダー革靴、オーダースーツなんかも考えてます。

さあ、みなさんも一歩踏み出してみましょう。

 

 ↓ 革靴回の奴

 

↓ 先日完結した革靴職人の奴

IPPO 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

IPPO 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

真っ白なNBロードスターが嫁いできた日

プリウスからマツダ ロードスターに乗り換えました。2002年式 NB2の1600cc 5MT SPモデルです。

要するに、2人乗りのオープンカーを買っちゃったい!!!! いやー、実質的に今日から乗り始めたのに、もう元を取ったんじゃないかってほどニヤケが止まりません

 

このブログをずっと読んでいる奇特な人なら御承知でしょうが、1年ちょい前のロードスターイベントで一目ぼれして以来、ロードスター欲しい!とはなっていたんですよ。 とはいえ自分自身、車が人並み以上に好きとはいえ「オープンカーは無いわ」と感じる一般人側だったわけで、文字通り、今後の人生を左右しかねない決断です。

さっそく今回の件を知った友人 数人から「お、いよいよ結婚って選択肢を捨てたか」と褒められましたしね!(※33歳です)

 

購入の経緯

いざ欲しいとなっても、普通に生きていく上では要らないどころか、むしろ乗り換えない方が良いのがロードスター。 決して安い買い物でもないので、数ヶ月おきに「買うぜ!」と「急がなくてもいいか」を行ったり来たりしてました。

そして迎えた2017年1月末。 春を迎えると一気に相場が高くなるというオープンカー特有の問題があるため、買うなら今だと3世代目のNC型に絞って探していた私。買う前に実車は確認したいので、うちから半径300km圏内ならどこでも向かうつもりで中古車情報サイトをめぐる日々でした。

 

そんな折、運命的な出会いがあったのです。 車を運転中、近所の整備工場前で偶然見かけた素敵なNBロードスターが、中古車情報として載ってるじゃないですか。 売り物ならばと即お店にアポ→実車確認した数時間後には手付金払ってましたとさ。 幸せの青い鳥は手の届く場所に居たんだ!

え-っと、あれ??? 当初の予定だと、90年代の設計となるNA/NB型はもはやクラシックカーの域なので、現代設計のNC型で優雅なオープンカーライフの予定だった気が…… 15年落ち 走行距離 10万kmオーバー。かける総額考えるとNCよりかかるような、世間的には廃車寸前の車を、怠惰、もとい甘やかされの塊なプリウスユーザーが買って大丈夫なの???

 

理論武装

NB型を選んでしまった事は血迷った感がありますが、振り返ってみるとだいぶ幸運な出会いでした。 車体自身もですが、買えた環境も大当たりだったんですよ。

①当たりのショップで買えた

ほとんどこれが全てです。 個人経営の小さなショップなんですが、店主の人が自分よりちょっと年上程度で、非常に車への情熱を感じる、誠実そうな方なんですね。 例えばサーキットへ全振りしているようなチューン中毒や、"ヤンチャ"してるままおっさんになってる手におえない人だと近寄りがたいじゃないですか。(※個人的な偏見が多数混じっています) しかもこの店、過去の取り扱い車種が半分以上オープンカーで、ロードスターの整備経験も豊富そうなのです。

②ほぼフルノーマル

改造車が多い車種なので、普通だと育てる楽しみ余地が小さいんですよね。しかもそういう車はサーキットや峠やらでぶん回されているので数字以上に全体が傷んでる恐れが高いわけです。 そんななか、今回の子は素人目には完全にフルノーマルなんですよ。当然、全体的にヘコミや錆も少なく、見た目には今までのプリウスの方がよっぽど傷だらけです。

③幌が傷んでいるからとショップが独断で新品に交換

普通に頼むと十数万円する幌交換を、買い手が決まってすらいないのにやってしまうとか、大手の中古車販売チェーンでは有り得ないでしょう。 しかも、その後姿のカッコよさに見惚れて落ちたのが俺です。

④過走行車で問題起きやすい箇所の補修サービス

中古車情報掲載時点で、お正月サービスとして10万円程度の補修部品交換も実施。購入時には既にリスク抱えているクラッチディスクやら、ミッション周りのオイルシールが交換されるとかありがたすぎでしょう。

⑤成約後の対応も儲け度外視

「自分の仕事は、ここまで乗られて出たマイナスを可能な限りゼロに戻すことで、そこからは足すも引くも自由に楽しめる車こそ、ロードスターなんです」と熱く語られました。 その信念なのか、追加予算を更なる消耗品交換に回したいと伝えたら、片っ端から交換した上に「部品代差し引いて余った分をコーティングに回したらどうでしょう?」との提案が。 いや、あの、ありがたいんですけど、初期整備で済む工数じゃないのでは!!!? 結果として、潤沢な納車整備な上に艶のある純白のロードスターがやってきました。 完全に、今後もお世話になってきちんとお金落していかないといけない奴じゃないですか、これ。

 

おわりに

写真 2015-12-28 21 50 02

奇しくもラ・ラ・ランドの公開翌日に納車となりました、うちのNBロードスター。 ほら、あの映画ってまさに「プリウスなんてありきたりな生き方は切り捨てて、オープンカーに乗る人生選ぼうぜ!」ってメッセージじゃないですか。 #個人の感想です。

 

さて次回は"マツダ ロードスター"って車種がどれだけ魅力的なのかを、まとめておこうと思います。 きっと何度となく「なんでわざわざこんなの買ったの?」と周囲の人に聞かれるでしょうからね。 いや、正直なところ、俺が知りたい。

IMAX版『君の名は。』、昔からの新海監督ファンおじさんには身体に悪い素晴らしさでした

ふとした思い付きで通常版 君の名は(4回目)→IMAX版 君の名は(本日公開)というお金の無駄遣いをしました。 これがむしろ有効活用過ぎてテンションが収まらないのでキーボードに叩きつけているのが今の私。 ええ、キモチワルイ感じになると思いますよ!

 

IMAX版のネタバレ(なんだそれ?)になるので、通常版観ている人も御注意願います。 

 

いやー、IMAX版の"威力"を伝えて御覧に入れましょう。

なんと開始10分、ユキちゃん先生が「誰そ彼」に赤チョークで丸を付けた時の、チョークの粉を見た時に(´;ω;`)ブワッときたんですよ……。 1500万人以上観てるらしいですが、チョークの粉で泣いた奴は私くらいじゃないでしょうか。   理由はあるんです。  

  2007年3月、そう、Twitterが始まる直前だから10年前。 福岡の大学生だった私ですが、秒速5センチメートルは上映の聖地だった渋谷シネマライズで観たんですよ。 そしてその3ヶ月後の6月。今度はデジタル上映やるってんで再度足を運んだのも渋谷シネマライズ

 

舞い散る桜――アナログ上映では不可能な鮮烈なピンクが網膜に飛び込んだあの瞬間は、本当に劇的な体験でした。 そして10年後。見えてなかった情報がはっきりと観測された時、同じ感動をさらに高次に触れている事に気付いてしまい、おじさんの涙腺は大崩壊に至った次第です。

 

自販機の蓋の傷、団地の壁の凹凸、鏡の汚れ、液晶画面のにじみ…… 通常版では閾下で処理されてた「リアリティ」の輪郭が鮮明になって、脳幹を刺激してくるわけです。

さらに三葉 in 三葉モード時の襟足で、後れ毛が感情豊かに描かれている事にも気付き、「なんなの? なんなの?」と大混乱。 当然音響もレベルが上がっているわけですが、RADWIMPS異常に、口噛み酒作る時に米を摘まむ音すら、明瞭に聞こえる方に舞い上がる私。    

IMAXになれば読めなかった文字が読めるようになるとか、その程度の訳が無いじゃない、新海映画が。

もうね、グレインノイズ、陽炎、空気中のチリ……etc 全てが感情豊かに語り掛けてきて、私の脳が焼き切れそうになってましたわ。 これを初見はうるさすぎるかもしれませんし、意識しないとIMAX版観ても伝わらないかもしれません。 だからこそ、新海監督にどっぷり染められた人はIMAX版を全力で向かい合ってほしいな、と。

さらに私は直前に通常版観て完全にdiff取りながら視聴できたので、IMAXだから伝わる情報を積極的に受け取りに行けたのが、最高の体験とかいうレベルではなく最高の体験でした。ナイス判断、半日前の自分。

 

……思いの丈は全てぶつけました。ここまで一気に書いたので読み返さないぞ!

2016年に買ってよかったものベスト5を大晦日に差し込む

全然ブログ更新できていないので一つもレビューしていない物品たちですが、勢いで紹介してみます。今年もあと2時間!

 

5位 FLY BAG

紙のようで紙でない、少し紙なバッグです。ポリエチレン由来の「タイベック」というデュポン社の独自素材で出来てます。紙ではないのでそれなりに丈夫な一方で、布ではありえない軽さで手触りも自然。 ちょっとしたお出かけに持っていけるクラッチバッグ欲しいなと思っていた矢先、Amazonのセール対象だったので試しにポチったら、かなりの稼働率になっており、第5位。 見た目には紙袋なので、フォーマル寄りな恰好でも違和感なく持ち運べていて重宝しています。特に紙っぽい色のブラウンは手触りも外観も完全にクラフト紙のバッグで、買い増し検討中。

BRUSHUP STANDARD クラッチ FLY BAG CLUTCH GY BUS247

BRUSHUP STANDARD クラッチ FLY BAG CLUTCH GY BUS247

4位 Pomera DM100

 

言わずと知れたポメラさん。単三電池駆動でテキスト生成しか出来ない孤高の存在です。

5年前の商品ですが、お試しで買ったDM5が便利だけど機能が足りなかったので、我慢できずに買いました。未だに20000円しますが、かなりテキスト生成する人種なので生活の一部と化してます。ポメラに関しては、必要な人には必要だし、必要ない人には全く必要ない製品なのでオススメはしませんが、やっぱ良いものです。

特に今年は仕事で無限のテキスト錬成を強いられたんですが、DM100無かったら心が折れていたでしょう。

さて、そうなると今年発表の後継機 DM200。正直、買って1年経たずに買い替えするのは悔しいのもあり、買い控えてます。必要な機能が削がれて、不必要な機能が追加されているのがモニョるんですが、変換精度向上とネットワーク周りの強化は惹かれるんですよね。まあ、1年で陳腐化する機種でもないですし、長期的に購入検討しますかね。

キングジム デジタルメモ ポメラ DM100 ブラック

キングジム デジタルメモ ポメラ DM100 ブラック

 

 

3位 Xiaomi mi band 2

廉価で雑に使える活動量計を数ヶ月毎に乗り換え続けた結果、総額でそれなりの腕時計買えたのでは?な現実に気付いた私ですが、とうとうゴールに行き着きました。まさかそれが、中華ガジェットの5000円以下とは!  

  • バッテリーが1回の充電で1ヶ月近く保つ!!!
  • 有機ELディスプレイ付で腕時計になる
  • アプリの出来がなかなか良い
  • 防水防塵性能がiPhone7レベルのIP67
  • 異常に安い

  心拍数計はあまり使い物にならないとか、省電力のためにBT同期がほぼ手動などの小さな問題点はありますが、実質的に充電を気にしなくていい運用の前には全てが霞みます。 1週間くらい保つJawbone UPシリーズですら結局充電を意識せざるを得なくてストレスでしたが、mi band2では完全に解放されました。この値段なら壊れてもダメージが小さいので、常用品として非常に優れてます。 開発ペースも早いのでガンガン買い替えていく所存です。

2位 YAMAHA YSP-2500

 

1DKで生活スペースがそのまま5m四方のホームシアターになっている私ですが、7.1chが故の部屋を這う配線との共同生活に辟易しておりました。そこで一念発起してセンターバーのサラウンドシステムを導入。 それなりにお高かったですが、大正解でしたね。買った後に後継機でたり、新型出たりと悲しみを背負いかけましたが、コスパ考えると10万円超えないこの子の優位性はまだまだあるんじゃないかと思います。

 

他社のセンターバー式はバーチャルサラウンド方式が一般的ですが、YAMAHAのはスピーカーを多数組み込んで壁からの反射で物理的なサラウンド効果を生み出すため、サラウンド効果には不満はありません。

  • HDMIセレクタとして1台で完結するので配線が非常にすっきり
  • BTリモコンとなるiPhoneアプリが地味に便利
  • 高級AVアンプ等を見ても心が揺らがなくなった

などのメリットを非常に甘受できてます。また副次的なメリットとして、旅行先へホームシアターを運ぶ際の可搬性が圧倒的に上がった面も。

室内BGM用のステレオスピーカーとしてはさすがに音質が厳しいのはネックですが、これでゴールでいいかなぁと。

 

1位 セミオーダー革靴

セミオーダー革靴時計は5万円からスタートで上を見ればきりがない世界ですが、革靴って3万円からスタートで30万円も出せば最上級が手に入るので、比較的コスパがいいんですね。 流行なども少なく、基本的な10種類程度の要素を抑えておけば知識としては十全なので、社会人なら知識だけでも持っておいて損はないと思います。

そんな革靴のOEM元として小ロット多品種を製作している山形のメーカー「宮城興業」さんが、背広のようにパターンオーダーが出来るシステム「謹製誂靴」を提供しています。全国の提携店で足の実測と履き合わせサンプルでフィッティングして、好きなデザインで作ってくれるのですが、それが驚きの3万円台で提供されるんです!

 

仕事ではあまり履かないのでプライベートでも革靴履くようになる→セミフォーマルな生活を始めるという副次的な効果により、ユニクロで生活していた私がジャケットを揃え始めてます。生活への影響という意味でも1位にふさわしいです。

これについては紹介文は書いたまま封印されているだけなので、後日気が向いたら単体でブログに載せます。

 

番外編

PS VR:すごいけど、稼働率低いので友達の家で遊ばせてもらうくらいでよさそう……

伊集院光とらじおと録音スクリプト:買ったものじゃないけど月~木の2時間半をひたすら聞けている現状を考えると、今年最も生活に食い込んだ存在なのは確実。

甚吉袋:醤油手帖グッズのミニ袋、スマホくらいの小荷物を首から下げられるので重宝してます。今日のコミケで多少買えたけど今更過ぎる……

 

結論

今年は確度の高いガジェット購入が多かったので、来年はもっとmi band2のような吶喊を仕掛けていきたいところです。

良いお年を。

SHENTHEN I/O裏仕様についての基礎的調査

一昨日の記事は1万人以上に読まれたようで、少なくとも数十人は深センへの出稼ぎ組が増えたのを確認しております。

さて、今日はそんな中でもコストを削っている組へ向けての検証です。 ここまで感覚的にやっていましたので、色々とテストしてみました。 アルゴリズムというよりは、ゲーム仕様側のお話です。 組んでる人には伝わると思うので端的に書いていきます。

ディープすぎるし、多少ネタバレもあるので未プレイ組はお帰り願います。 あと、現時点で私自身がMC系チップ以外の非推奨部品を使用してないので、そちらは使い方もわかってません。あしからず。

 

チップの違い

MC4000とMC6000で同じコード走らせると消費電力そのものは変わらない。 物理的には違和感あるが、コードゴルフ的にはやりやすい気もする。

 

ケーブルの長さ

消費電力への影響無し。迂回させても微塵も変わらず。ブリッジもいくら使っても影響無し。

 

accとdat

消費電力的には振る舞いは変わらず。

 

addとmul

 

スクリーンショット (152)

かなり違和感あり。 皆が"mul 2"で解いたであろうこの問題。加算の"add acc"にすれば乗算より削れるのでは!!?と天啓が降りてきたものの不発でした。全く同じです。

 

accへのアクセス

mov 100 acc mov acc p1 slp 1

 

mov 100 acc mov 100 p1 slp 1

ちょっと意外な結果。両者は消費電力的には等価らしい。 変数へのアクセスを必死に直接指定で置き換えられないか試行錯誤していた昨日までの俺の努力は……

 

nullと100と999

simple I/O、xbusともに出力があればそれがnullだろうが最大値だろうが消費電力が一緒。結構重要な知見かと。 これも想定外で、今まで必死に渡すフラグは小さい値に揃えようとしてたけど、むしろ3桁渡してdgt判定などの余地を作った方がいいってことかも。

 

条件式

スクリーンショット (173)

teq, tgt, tlt, tcp、全部変わりません。意外なようなそうでもないような。

 

nop

何もしない命令のくせしてxbus使い出すと非常に便利なnopさん。 てっきり本当に何もしないとかと安易に使ってたら、1個で60powersも消費してんぞ(゚Д゚)ゴルァ!

 

2系統以上のxbusの合流

スクリーンショット (163)

 

スクリーンショット (164)

 

見た目に違いはないんだけど、どうも配線関係なく設置位置により、下側→左側の優先度でシーケンシャルなステップが入るっぽい。(未確認)

1回目の入力で63→37→0で直接入れて判定してるけど、1枚目だと下2つが走った後、上が走る。 一方、下にnopが入れると上→下の順となる。

結構クセがあるし(こんなもんなの?)、3つだとさらにカオスなので説明しづらい。各自で試して身体で覚えましょう。

 

2系統以上のsimple I/Oの合流

これはシンプル。よーいどんで一番大きい数値が最終的な出力となります。2系統分の加算などは無し。

 

おわりに

未プレイ勢どころか、低コスト化目指してない人には何のこっちゃって話ばかりかもしれません。 ガチ勢には「え、これだけ?」という人もいるでしょうが、この辺りは基礎的ながら重要な示唆がいろいろと含まれてると思いますよ???

検証内容が思いつくたびに、ちょくちょく追加していく予定です。

 

追記:実際に競っているのは「ステップ数」だと教えてもらった。なるほど、しっくりくる。