どこかの誰かに届けばいいな!なiPhone用Twitterクライアントの理想像メモ

過去には最大3画面分に渡ってTwitter関連のiPhoneアプリを揃えていたオイラですが,未だに理想のTwitterクライアントには出会えていません.

現状,メインがTweetListで,及第点と思えるのがTweetlogixとOsfoora.もう少し挙動の癖が無かったら使いたいのがTweetMe.かなり個人的にツボなGUIを備えてるのに,必要最低限の機能と安定性すら無くてメインから陥落したTweets for Twitter

こんな感じにいろいろ試している自分が,"誰かに作って欲しい","もし自分で作るならこうする"というのを書き残しておきます.今日の朝,つぶやいた内容の拡張版です.

シンプルで最低限の機能を備えている
無駄に多機能なTwittelator辺りで足りない機能は補えるんだから,メインで使うのは最低限の機能さえあればいいと思います.特に,Post欄がうるさいクライアント多すぎ.URL短縮・Geoタグ・写真・ハッシュタグ補完ぐらいあれば十分.
シングルアカウント前提
これもシンプルの一巻ですけど,マルチアカウントは必須みたいな風潮あるけど,普通の人はシングルアカウントでいいし,そのためにGUIがうるさくなってる場合が多いので,シングルアカウント前提のGUIにしてほしいですね.
マウスジェスチャー的何か
これは誤爆との兼ね合いもありますが,マウスジェスチャー的に指で決まった形になぞると特定機能発動って便利じゃね? 一例として,タイトル部分をフリックしたら深く改装潜っても一発でHOME帰還が出来る奴あるけど,あれを多用するイメージ.
アイコン触ると一発でその人のTL表示
Followするとき以外,相手のProfileなんて見る必然性など薄いのに,HOME画面から他の人呼び出すと,その人のTLじゃなくProfileが表示されるクライアントばかりなのって作者さん側は何を考えているのかさっぱりわからない.
DMがreply欄へ埋め込める
ピンと来ないかもしれませんが,DMってほとんど届かないのに画面下のボタン欄の一角に鎮座するアプリが多すぎる一方,滅多に届かないからこそ画面から追い出したら届いた事に気付かないので,reply欄へまとめてしまおうってわけです.この機能見た時は頭いいと思ったけど,普及してなくてどれに搭載されてたのか忘れました.
in reply to展開
一画面の情報量が少ないからこそ,会話の流れが追いやすいように,API消費しないロード済み分からin reply toは展開して欲しい.そして,個別発言画面に遷移したときは,API使ってでも会話は自動で全部展開して欲しい.
フォントは死ぬほど小さく出来る.
Followersが1000人越えてると,会話が流れすぎるので1画面に表示される発言数は出来るだけ多くして欲しいのに,最小設定にしても文字が大きすぎるクライアントが多すぎる.
特定Listへアクセスしやすい
携帯端末だからこそ情報のフィルタリングにListを活用すべきだし,特に任意に選んだよく使うListへ即アクセス出来る用に設定出来て欲しい.これが出来るから,今はTweetListがメインのTwitterクライアントになってます.

もし自分がお金持ちだったら,300万円ぐらい詰んで日曜プログラマ相手に開発と保守を外注するんだけどな.Twitterクライアントとか,技術的よりも細かくてめんどい要素が多すぎなので,自分で常用に足るレベルまで作り込む気力はもう無いなぁ.