Xbox360用アーケードスティック作成その一

バイトが福工大だったので、その足でハードオフと未来屋(旧マンガ倉庫)に行って、ガワとなるアーケードスティック探してきた。そのなかで見つけたのが、セガサターンのバーチャスティック後期型の未開封品。1000円なので相場より微妙に高い上、開封させられないから当たり外れがある品なのに確認が出来ないと来たもんだ。しかし、人生で既に2回コイツを改造の土台とした経験がある上、既存のスティックの中でも下の箱部分が大きくて組み込む分の基盤も苦労せず入れられるので、早速購入

しかし、掴まされたー>< レバー部分が粗悪なモデルです。他の部分は本当に未開封品らしく、傷一つ無いのですが、それはそれ、これはこれである。しょうがないので、レバーがよさげだったナムコジョイスティックも購入。800円也。方針は後で考えることにする。

では、早速乗っ取り対象となる有線のHORIパッドからご開帳。

基本的にはPS2のHORIパッドと変わりませんね。ただ、Xbox360の銃やアクセルを担うトリガボタンだけがちょっと変わってる。押し込みをクランクで回転角とし、それで可変抵抗回す事により押し込み量を求めているようだ。アナログスティックも2軸で回転角にしてるんだから、同じで単純な仕組みながら、おもしろい。

んで、次がケーブル接続。基本的にこちらで調べてある位置に繋ぐだけだから難しいことはないですね。ただ、今回はダイソーにてグルーガンを入手したため、それの扱いで手間取りました。仮止め状態から動作確認してそのまま固定できるので便利かと思ったのだが、ケーブル側をある程度固めようとすると、仮止め側も溶かしてしまいすぐ外れるのだ。この辺、やってることはハンダごてと似てるのに、感覚が違うのでミス連発。さらに、溶かしたグルーが肌に付着した時に、ハンダより冷えにくいからずっと熱くて痛い。使いこなせば神ツールっぽいんだけどなぁ。

最後が、ガワへの接続。当初はバーチャスティックにナムコジョイスティックのレバーを移植するつもりだったのだが、大学に持っていって本格的に作業しないと無理っぽかったので、安易にナムコジョイスティックを採用。連射機能やら、ボタン数やら、いろいろと目をつぶればそのままでも納得の品ですね。

こんな感じで仮組みして使えることは確かめたのだが、ここに来てわかりきっていた問題発生。HORIパッドの基盤が箱に収まりません!!!!!

当初の予定としては、最悪の事態となっても元のHORIパッドが復元できるように作業を進めていたのだが、ここに来て断念。アナログスティックの心棒をニッパでぶった切り、アナログトリガのユニットをがっつり取っ払った。その結果、無理すれば何とかなりそうなサイズに落ち着いた。。

ここまででHORIパッドの基盤眺めていた時間含めて3時間ぐらいですかね。あとはボタン部分を繋ぐだけになった。しかし、ここで力尽きた。途中で起こった問題としては、連射キー取っ払ったときにそこが事実上断線扱いになっちゃってボタンが効かなくなって慌てたくらいかね。短絡すればおkだったので、焦った割にはどうでもいい程度。

明日には完成予定なので、本日配信のMr.ドリラーでもXBLAで買いますかね。