TwitRock -TvRockのTwitter通知支援ソフト-

追記の追記:(2014年1月30日現在) Twitterhttps強制化に際し,投稿出来なくなっていたので修正しました.そのままexeファイル差し替えのみで結構ですが,再認証が必要になった場合はこちらを参考に再度設定お願いします.また,.NET Framework4が導入されてない環境ではそちらの導入もお願いします.

追記:(2012年10月15日現在) TwitterAPI仕様の変更に際し,投稿出来なくなっていたので修正しました.そのままexeファイル差し替えのみで結構ですが,再認証が必要になった場合はこちらを参考に再度設定お願いします.また,.NET Framework4が導入されてない環境ではそちらの導入もお願いします.

注意!(2011年07月24日現在) 0.9uシリーズで搭載された命令使ってるので,ダウングレードすると使えません.どうしても使いたい場合はTVRock側のバイナリごにょごにょする方法が発見されてるので,それで0.9u2使ってください.まあ,もう開発されないみたいなので乗り換えるのも視野に入れた方が…….

はじめに

PT2やfriio運用のデファクトスタンダードTvRockさんが一時試験的に載せてたTwitter投稿機能の代わりです.なんかあったらコメントください. @hageatamaへのreplyでも可です.

これ以上のgdgdした事は別エントリに書いてるので暇な方はどうぞ.

ダウンロード

TwitRock ver1.6 (2014年1月19日分) Twitterの仕様変更に対応.あと,実装的に古くなっていたところも多少修正。それに伴い,再認証が必要になっています。TvRock側からの呼び出しの修正は必要ありません。

TwitRock ver1.5 (2012年10月15日分) Twitterの新型APIに対応.ついでに,HDDの残り容量も追加.本バージョンから.NET Framework4が必要です.

TwitRock ver1.4 (2011年02月26日分) 何故か載せてなかった局名表示追加.これに際し,TvRockのコマンド実行指示の中身が変わってます.具体的には各行の末尾に "%5"(←前に半角スペースあり)を追加してください.プログラム差し替えでOKですが,たぶん再認証が必要です.うちでは必要でした.

TwitRock ver1.3 (2011年02月25日分) 予約時の局名表示対応版だけど,よく考えたら録画開始時も通知した方がいいので即廃棄.

TwitRock ver1.2 (2010年08月23日分) 比較的安定版.予約用のCRコマンド行が違うのでもう使えません.

TwitRock ver1.1 (2010年08月22日分) 予約投稿機能追加.

TwitRock ver1.0 (2010年08月17日分) とりあえず公開.

使い方

  1. TvRockをVer 0.9u以降に更新する.(新規追加の呼び出しコマンド使うので)
  2. 上のTwitRock最新版をダウンロード.
  3. TvRockと同じフォルダにTwitRock.exeぶち込む.
  4. TwitRock.exeをダブルクリックから起動して,OAuth認証を行う.(一度でOK)
  5. TvRockの設定→プロセスタブのコマンドを実行するにチェックを入れる.
  6. その下のコマンド欄に
    CS:"TwitRock.exe" "[%h]番組「%d」 録画開始" "%g" "%5"
    CE:"TwitRock.exe" "[%h]番組「%d」 録画終了" "%g" "%5"
    CR:"TwitRock.exe" "%d" "%i" "%j" "%k" "%l" "%g" "%5"
    の3行を追加.(追記:実行ファイルまでのフルパス入れたら動いたという報告がありました.いろいろ試してみてください…….)
  7. 動かない事に憤慨して,そっと削除する.

注意事項

  • .NET Framework 4必須です.
  • XP環境下でしかテストしてません.
  • 起動後5秒のwait入るのは仕様です.録画開始のログが書き込まれるの待ってます.
  • 投稿書式は需要があれば設定ファイルで弄れるようにします.まあ,共通のが楽じゃね?
  • 認証おかしくなったら,汎用設定ファイルであるuser.configに認証設定入れてますのでファイルごと削除してください.うちの環境だと"C:\Documents and Settings\hageatama\Local Settings\Application Data\はげあたま.org"に入ってます.汎用な奴なので環境違う場合はググれば場所はわかると思います.
  • ver1.5以前は"C:\Documents and Settings\hageatama\Local Settings\Application Data\Q大"に設定ファイルが来ていたため,気になる人は手動で消してください。
  • Twitterって素敵サーバー相手だって事考えるとエラー処理が足りてません.再投稿とか載ってません.ご了承ください.